OS自作入門−3日目

やっとこさ3日目を読了した。最後にC言語の説明がちょこっと出てくるんだけど、そこになると急に読みやすくなった。自分の知ってる領域だからスイスイ読める。やっぱりまったく知らないのと少しでも知っているのではだいぶ差があるんだなぁ。特に今回はJavaを知っててRubyを勉強するような感覚とはまったく違う次元なので特にそう思うのかもしれない。
4日目からはC言語メインになっていくっぽいので少しはペースを上げて読めるかな?

CodeMemoプラグイン

eclipseプラグインをちゃんと作ったことがなかったので練習がてら自分が欲しいと思ったものを作ってみました。
http://sourceforge.jp/projects/codememo/
コードリーディングの助けとなるメモを取るためのプラグインです。CodeMemoビューを表示しておけばJavaのパッケージ、クラス、フィールド、メソッドなどを選択した時にそのメモを読み書きできます。もともとひらメソッドを実践してみたかったんですが、手軽に実践するためのツールがなかったので前から作ってみたいな〜と思っていた一品です。
まだホームページすら作っていない超初期状態ですが、このブログ見てる人もそうはいないだろうし、ここでだけ通知してみま〜す。

筋トレメニュー

まだ3、4日しかやってないけどだいたいメニューが固まってきた。今の自分はこんなもんで十分筋肉痛だ。

  • 腕立て20回
  • 例の腹筋10回
  • スクワット20回

以上を3セット。
将来見た時に、これだけしかできなかったのか弱っちいな〜と思えれば勝ち組。逆にあ〜あ〜あの時はなんかやる気あったけどすぐやめたんだよね〜って思ったら負け組。そんな感じのメモ。

体重測定

腹筋ができなすぎて危機感を感じたのでまずは体重を付けてみることにした。
使ってみるのはこれ。
『見る見る痩せる体重・体脂肪ダイエットチェックシート』
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se405057.html
エクセルシートなので手軽。日付が全部手入力だったので最初のセルを変えるだけで全部の日付が入るように修正。
はてさて、どう遷移していくやら楽しみ半分、怖さ半分って感じだな(笑)

ちなみにえいご漬けは寝る前の数分で続いている。OS自作はなかなかやる時間が取れない。他のことやってるからってのもあるけどね。近いうちにその「他のこと」については日記に書くと思う。

JavaからRubyへ読了

一番印象に残ったのは、テクノロジの問題ではない状況に対処するためにRubyを採用したって効果はあまり期待できませんよって話。JavaでやってもRubyでやっても顧客、組織、政治といった技術要素以外の要素やプロセスがうまくいってなかったらダメ。Rubyでやることで早いサイクルで開発できて、そっからプロセスに変化を起こすということが不可能ではないけれど。。。といった内容(に少なくとも私は読めた)。
そうなんだよねぇ。技術ばかりに目をむけてもダメで、ちゃんとボトルネックになってる部分を改善していくように努力することが大切。木を見て森を見ずになりやすい自分なので、こういったバランス感覚には気をくばれるようにしたいところ。


でも技術者だからやっぱり技術で勝負したいし、人より数倍早く仕事を終わらせて自分の好きなことしたいって気持ちも強いのでそこらへんも大切にしていきたいな。好きなことって結局OS作るとかOSS作るとかそんなんばっかなわけだけど。あ、家族との時間を大切にするとか、ね。いやマジで。

OS自作入門−3日目途中

やっぱり平日はなかなかまとまった時間が取れない。今日は3日目の最初の方をやった。フロッピーディスクをセクタ単位でメモリに読み込むという内容だ。フロッピーには表裏があって、表一周読んだら裏一周を読んでから次のシリンダ(同心円上の単位)を読む。表全部読んでから裏全部読むとかするよりもヘッドが物理的に動くシーク時間が短縮できるからこんなふうに読んでいくんだろう。フロッピーとかCDのどこを読むとかを意識したプログラムってのも初めてで楽しい。読み込む場所と長さを工夫したらフロッピーの読み込み音を使って簡単なリズムが弾けそうだと思ったり(笑)

腹筋

オレンジニュースに出てた割れた腹筋を手に入れるトレーニングをやってみた。
http://blog.pasonatech.co.jp/masuda/399/3460.html
運動不足なのもあってか、めちゃめちゃしんどいし、痛い。腹筋してるだけなのに息が上がってくる。結局7回、5回、5回の3セットが限界でした。明日は筋肉痛だろうなぁ。。。